クラスのできごと

2月後半 ひまわり組

発表会が終わり、発表会ごっこをしました。やりたかった他のクラスの劇をして楽しんでいます♪
着たかった衣裳を着て嬉しそうな子どもたち!踊りもよく覚えていて驚きました‼️
大人気のマツケンサンバ!とっても嬉しそうでノリノリ‼️ オレッ‼️
発表会で鍵盤ハーモニカも終わり。たんぽぽ組さんへ贈呈式…「4月から頑張ってね‼️」
あと一ヶ月で卒園。大好きなちゅうりっぷ組のお友達としっかりふれあいを楽しんでいます❤️
楽しい製作もしています
2025-02-27

2月前半 ひまわり組

「鬼は〜外!福は〜内!」 節分会の日は賑やかな声がたくさん響いた節分! ひまわり組さんはそれぞれの鬼のお面を被って、自分の中にいる「泣き虫鬼」「片付けない鬼」など、いろんな鬼退治をしました
雪が舞った日、すぐにその様子を見つけたひまわり組は、「積もらないかなぁ?」「雪遊びしたい!」と、ワクワクしながら窓の外を眺めてた姿は、とっても可愛かったです
風船遊びをしたある日、手以外で考えて運んでごらんと伝えると、それぞれペアでどうするか考えていました! 背中と背中で運ぶチームや
背中とお腹で運ぶチーム
お腹とお腹で運ぶチームと、それぞれいろんな考えで風船運びゲームを楽しんでいました♪
2025-02-19

1月後半 ひまわり組

発表会の忙しい合間に伝承遊びを楽しんでいます。。凧が揚がり「やったー!」と大盛り上がりです‼️
カルタは覚えているひらがなを思い出しながら読んだり…取ったり…楽しんでいます
時々は大好きなちゅうりっぷ組のお友達と過ごして楽しんでいます。良いお姉ちゃんお兄ちゃんをしていますよ❤️
寒い日も外で遊ぶのが大好き❤今日はキッズサイエンスの飛行機を飛ばしました。「誰が1番遠くまで飛ばせるか競争‼️」
お雛様の製作を始めました!工程がたくさんあり大変だけどかわいいお雛様になるよう頑張っています
お雛様のぼんぼりを折り紙で折っています。難しいところは教え合う微笑ましいい姿が見られます❤️みんなで一緒に頑張れるようになりました
2025-01-31

1月前半 ひまわり組

「あけましておめでとうございます」 新年会に参加しました! 獅子舞に頭を噛まれたら良い一年になる、と聞いて、「噛んでー!」と頭を下げるひまわり組さん✨
「大丈夫?!」「怖くないの?!」 ひまわり組のお友だちが噛まれている姿を見て、心配そうに見守るたんぽぽ組さんと、ひまわり組さんです
雪が降った日の朝、元気いっぱいに外に飛び出していき、お友だちと雪合戦!!
「氷のお皿ができてるー!」と見つけてきたひまわり組さん✨太陽に透かしてみたり、触って感触を楽しんでいました♪
1月の英語は福笑いをしました
2025-01-17

12月後半 ひまわり組

発表会の製作をしています。絵の具で上手に可愛く描けるようになりました
友だちと一緒に描くと楽しいな❤️ キレイな虹になりました
協力して頑張っています‼️さて、これはなんでしょうか……?
「子どもは風の子‼️」寒くても外で元気に遊んでいます
もうすぐお正月
今年も終わり。絵馬に来年の願い事を書きました。願いが叶うといいな❤️
2024-12-27

12月前半 ひまわり組

みんなでサイエンスキットの手作りハガキセットを使って、年賀状作りをしました!今年の干支、ヘビを描きました✨
付属の厚紙を切ったあとは、でんぷんのりを付けて、水の入ったペットボトルに入れて、ふりふり〜♪
専用の紙すきを使って、いよいよハガキ作り!上手に出来ますように✨
今年の干支の製作もしました✨2チームに分かれて、「どうやって作ってるのかなぁ?」お手本を見ながら、「ここにスタンプしてあるよ!」と相談している子どもたち…
「私数字切るね!」「私は赤で白の飾りね!」と、それぞれ役割を決めて製作をしていました
とっても可愛い、ヘビの壁面が出来上がりました✨
2024-12-16

11月後半 ひまわり組

勤労感謝の日にいつも私たちを守ってくれるおまわりさんに感謝状を作りました‼️貼り絵で心を込めて作りましたよ❤️
交番で感謝状を渡したら交番の中を見せてくれたりパトカーに乗せてくれて大興奮‼️ 「みんなのためにいつも働いてくれてありがとう
サイエンスキッズのクロッカスの水栽培をしています。時々水換えをして大切に育てています‼️
キレイな花が咲きましたー
2024-11-29

11月後半 ひまわり組

運動会が終わり頑張った事を絵に描きました。絵の具で頑張って描きました‼️ また見て下さいね
竹馬の贈呈式をしました。たんぽぽ組さんへ「練習頑張ってね♪」と声をかけながら渡しました
たんぽぽ組さんと一緒に練習をしました。「手はここを持つんだよ!」と丁寧に教えてあげていましたよ
今年はさつまいもが豊作でしたー‼️ いっぱい採れましたー
さっそくさつまいもパーティーをしました。芋を使って豚汁を作りました。「固いなー!」と言いながら力を込めて切りました!美味しくできましたよ‼️
2024-11-29

11月前半 ひまわり組

ある日の朝、ちゅうりっぷ組がダンボール遊びで使っているもので、何やらひまわり組さんが考えて遊びが始まりました…
じゃーん!!!タワーの出来上がり✨自分より背の高いところも、工夫して乗せていました!
天気のいい日に、サイエンスキットで届いたチューリップの球根を植えました!何色が咲くかな?紫?虹色?など、花が咲くのを楽しみにしているひまわり組さんです!
稲刈りをした新米、給食の先生にお米の研ぎ方を教えてもらいました✨
どうやったら三角おにぎりになるかなぁ?考えながら握っていました
運動会では、戮力協心を合言葉に、ひまわり組14人の力を合わせ大成功でした✨子どものパワーって凄いですね✨
2024-11-16

10月後半 ひまわり組

運動会で踊る獅子舞の絵を描きました!かっこよくなあれ‼️
いろいろな色を混ぜて素敵な獅子舞になっていますね❤️
高屋公民館の文化祭のオープニングでジャンボリーミッキーを踊りました‼️かわいい衣装でかわいく踊れました❤️いっぱい拍手をもらえて嬉しかったです
ハロウィンではかわいい怪獣にへ〜んしん‼️「がおー‼️」みんなでハロウィンを楽しみました
お化け屋敷の中は、、、「だ〜れだ⁉️」きゃーこわい
2024-10-31

10月前半 ひまわり組

ずーっと楽しみにしていた電車の旅! お揃いのTシャツを着て福山へ✨
今年のひまわり組さんは、天満屋のえほんの国に行きました! パネルシアターを見たり、好きな絵本を読んだり、おもちゃで遊んだりして楽しみました♪
心配だった雨も止み、みんなでお弁当! 次は福山城を楽しみにしている子どもたちでした♡
運動会の看板製作!ここだよ〜!と、みんなで協力して取り組みました✨
月末にあるハロウィンパーティーの衣装作りは、自分たちが考えるモンスターを作りました♪3つ目があったり、きばがあったり、とっても可愛い衣装が出来上がりました!
お米を収穫しました✨✨ずっとお世話をしていたお米当番さん! 「美味しいお米ができたよー✌️」
2024-10-16

9月後半 たんぽぽ組

初めてのお泊まり保育…カレーを作ったり肝試しをしたり星空観察をしたり…とっても楽しい2日間でした
本格的に運動会の練習が始まりました。橋本先生にもたくさん指導していただき毎日頑張っています‼️
頑張った練習の後は、友だちとオセロやブロックをを楽しんだり…
月刊絵本をしたり…
赤ちゃんと触れ合って癒されています❤️
毎日楽しんでいるお絵描きも上手になりましたよ
2024-10-01

9月前半 ひまわり組

ひまわり組に新しいおもちゃがやってきました✨無限大に色んな遊び方ができる積み木!四角形のタワーを囲うように、もう一回り大きなタワーが出来上がりました!ひまわり組さんの集中力や、手指の器用さにびっくり!!
プレイナイトで披露したひまわり組のお神輿と一緒に「はい、チーズ!」ポケモンの山車と黒塗りのかっこいいお神輿を作ってみんなで「わっしょい!」と担ぎました✨
なんだか怪しいお面を作っているひまわり組さん…一体何ができあがるのか…
製作したお面と、衣装を作ってたんぽぽ組さんとお化け屋敷をしました!こわ〜いお面がさらにお化け屋敷を盛り上げました✨
ろくろっ首を作ったり…
からかさおばけを作ったりと、大盛り上がりでした✨
2024-09-18

8月後半 ひまわり組

夏に育てた朝顔も終わり種取りをしました。「いっぱい取れたね♡」と嬉しそうな子どもたちです。来年もきれいな花をまた咲かせてくれるでしょうね
ひまわり組にメダカが仲間入りしました。「オスはどっちかなあ?かわいいなあ」みんな夢中で観察して楽しんでいます
メダカの餌やりはお当番の仕事です。毎日餌やりしながら「あ!食べた‼️」と嬉しそうな子どもたちです
朝の遊びの風景です。子供たち自身で遊びを考えて楽しんでいます‼️すごいですね♡
朝の遊びでは製作も大人気♡ コップお化けを上手に作りました‼️かわいいお化けですね
たんぽぽ組さんと秋の製作をしました。「ここを塗るんだよ!」と教えてあげる優しい姿が見られていますよ♡
2024-08-30

8月後半 ひまわり組

ひもを通すのが難しいですが、友だちと助け合いながら頑張りました‼️
暑い日には冷たい寒天遊び! 「寒天のプリンの出来上がりー‼️」
2024-08-30

8月前半 ひまわり組

渡辺ストアーさんにお買い物に行きました!「お金足りるかなぁ?」100円分のお買い物に、子どもたちはドキドキ…買ったお菓子は、保育園でひとつだけ食べました♪
氷と色水遊びをしました✨色を混ぜて氷を入れて、オリジナルのジュースの出来上がり♡
ひまわり組さん最後の遊び大会でした!小麦粉粘土チームは、片栗粉でも遊びましたよ!「こんなにドロドロ〜!!」と、子どもたちは感触を楽しんでいました♪
「先生見て!」と、素敵な絵を見せてくれたひまわり組さん✨夏らしい絵が描けました!砂浜のグラデーションが素晴らしい!!
暑い日の室内遊びは、ドミノで遊ぶのがブームになりつつあるひまわり組さん!みんなで長いのを作ろう!!と、集中して遊んでいます✨
2024-08-16

7月後半 ひまわり組

本格的にお神輿製作を始めています。子供たちでそれぞれ役割分担を決めて製作を頑張っています‼️
ちぎったり貼ったり…すき間がないように貼るのが難しいなあ
「雲にみえるかな〜⁉️」話をしながら楽しそうに頑張っています‼️
丸に切るのは難しいけど上手に切れるようになりました‼️あれ⁉️この形は…どこかで見覚えが…何のお神輿でしょうか⁉️お楽しみに!
花紙を切ってひねって…「ちょうちょ
日々夏野菜大ききなり収穫真っ最中です!食べたり野菜スタンプにして楽しんでいます♡
2024-08-01

7月前半 ひまわり組

ひまわり組でクッキング♪お友だちと協力して野菜の皮剥きに挑戦!玉ねぎの皮かたーい!と一生懸命な姿様子です!
次は野菜を洗います!土がついてるところはていねいに✨まだついてるよー、と声を掛け合って洗っていました!
美味しいカレーの完成!スプーンが止まらない♡カレーを食べると、パワー!になるよ✨
大きな口で、あーーーん!自分で作ったカレーは格別✨たくさん食べて大きくなってね!
夏祭りに向けて、お神輿の製作が始まりました!細かい作業も、集中して取り組める流石のひまわり組さんです✨出来上がりをお楽しみに♪
塗り絵がとっても上手なひまわり組さん!お手本を見ながら同じ色で塗ったり、想像を働かせて塗ったり…塗り込みも上手になりました✨
2024-07-13

6月後半ひまわり組

園庭にいたバッタ
今年もコメ作りが始まりました。やりたい!と立候補して決まったお米当番の6人です
栽培している野菜も大きくなり、ナスを初収穫‼️給食の和え物に入れていただき食べました♪美味しかったよ
春に収穫した玉ねぎの皮むきをしました。「むくのって意外と難しいなー
むいた皮はネットにいれて……
水を入れて鍋でコトコトたくと…茶色になりましたー‼️キャップに輪ゴムをくくったてぬぐいを入れて…茶色になるかなあ⁉️
2024-06-28

6月後半 ひまわり組

茶色に染まったてぬぐいを魔法の粉を入れた液につけると…あらふしぎ‼️「黄色に変わったー⁉️」びっくり驚く子どもたち
こんなになりましたー♡洗ったら素敵な手ぬぐいになりました‼️みんなそれぞれ模様が違ってすてきです❤️プレイナイトや運動会で使おうと思います!
梅雨になり雨の日は製作。今日はひまわりの花をつくりました。 たくさんの花びらを切ったり貼ったり…難しいけど頑張りました! ひまわり組のお部屋をかわいいひまわりの花で飾ります。また見てくださいね!
2024-06-28

6月前半 ひまわり組

遊び大会が始まりました!泥遊びでは、「こうやって優しくトントンするんよ!」たんぽぽ組さんともも組に優しく教えるひまわり組さんの姿が見られました♡
泡遊びでは、咲いていたお花を使って泡のパフェを作っていました!お花選びも真剣な様子です✨
今月の交通指導は、雨の日の傘の差し方、渡り方を教えてもらいました!渡る時は傘を少し上にあげて渡ります✨右左を見ながら渡ることもしっかり覚えていましたよ!
食育では、歯の大切さ、噛むことの大切さを教えてもらいました✨おやつ昆布を1分噛む、ということをしました!「なんか、いい匂いするな〜」
カバくんの虫歯を磨いてあげてねー!子どもたちは一生懸命磨いていました✨これで歯磨き上手になれるね!
室内遊びの一コマ。コーナー遊びでは、紙皿と洗濯バサミを使って大きなタワーを作ったひまわり組さん!「すごいね!!」と、横から覗いているすみれ組さん!
2024-06-17

5月後半 ひまわり組

天気の良い日は虫籠を持ってお散歩へ!「どこにいる?」「木の穴の中じゃない?」夢中になって虫探しをしています⭐︎
朝顔の種蒔きをしてから、「いつ芽が出るかなぁ?」と楽しみにしていた子どもたち。ある日芽が出ているのを見つけると、「芽が出た〜!!!」と大喜びで教えてくれました!どんどん大きくなるのが楽しみだね♪
お家の方が持ってきてくれた野菜でおままごとをしました!クッキングで作ったシャカシャカサラダを、ドレッシングの再現までこだわって作っていました✨
リトミックでは、鍵盤ハーモニカに挑戦しているひまわり組さん!ドレミファソの音階と指番号を覚えて、みんなで一緒に吹いてみました♪
サイエンスキットで届いたシャボン玉をしました!「せーの!!」とみんなで一緒にフーッ!!
「お家にあるものでシャボン玉作れるかな?」お家の方と話し合って持ってきてくれたものを使って、シャボン玉作りに挑戦!「小さいシャボン玉になるね!」「大きいやつが作れる!!」など、子どもたちにとって大発見がたくさんできた時間でした✨
2024-05-31

5月前半 ひまわり組

5月の子供の日! みんな大きくなりました
去年植えた玉ねぎも収穫時期を迎えました。抜いて「わあ!おおきい!!」と大喜びの子どもたち。すぐにスライスして食べました!美味しかったです♪ これからクッキングや染色にも使おうと思います!
ひまわり組になって初めてのクッキング!包丁の使い方を教えていただきました。みんな真剣な表情で聞いていますね!
早速1人ずつ包丁で切りました。難しかったけど、左手猫の手で頑張りましたよ♪ 真剣な表情で切っていますね
ひまわり組にあたらしいお友達「カブトムシの幼虫 かぶとくん」が仲間入り〜♪ 新しい寝床にお引越ししました。しばらくは部屋の棚の上で暮らします!カブトムシになったらいいなあ〜!
散歩で見つけた花や虫を図鑑で調べるものが大好きな子どもたち!友だちと話しながら見合っている姿が可愛いですね♡
2024-05-15

4月後半 ひまわり組

「今日の献立は…」毎日の給食の献立放送もひまわり組さんのお仕事! ちょっぴり緊張するけど、みんな放送に行くのがとっても楽しみなようです✨
ちゅうりっぷ組さんの面倒も見てくれるひまわり組さん
「助けてーーー!!!!」 子どもたちにとっては、どんなものでも遊び道具に
今月の食育は、「ご飯の食べ方、ご飯のマナーについて」でした
運動あそびでは、ひまわり組になって少し難しいことに挑戦! 子どもたちはやりながら体の使い方を覚えて、日々成長していっています✨
「お母さん、どんな顔かなぁ??」「お母さんめっちゃ可愛いんで!」 子どもたちの思う、それぞれのお母さんの似顔絵が可愛くできました
2024-04-27

4月前半 ひまわり組

新年度が始まり、ひまわり組の1年が始まりました。楽しいことがたくさんできたらいいなぁと思います。よろしくお願いいたします。
天気の良い日は散歩に出かけています。ひまわり組さんはすみれ組さんと手をつないで散歩に行っています。危なくないようにしっかり教えてあげながら歩いていますよ。凄いですね
英語も始まりました。講師の先生の真似をしながら歌ったり話したり…上手にできて褒めていただきました。
ボルタリングもしています。どこに足と手をかけたらいいか…考えながらしないといけないので以外と難しいです!でもみんな楽しくてチャレンジしています!
文字練習は毎朝行っています。ひとつづつ丁寧にしています。みんな真剣に頑張っていますよ!
毎日しっかり体を動かして遊んでいます!ひまわり組ってたのしいなー
2024-04-15

PAGE TOP