トップページ
園のこと
園の生活
保護者のみなさまへ
情報開示
クラスのできごと
クラスのできごと
令和7年度 ひまわり組 (3)
令和7年度 たんぽぽ組 (2)
令和7年度 すみれ組 (1)
令和7年度 もも組 (4)
令和7年度 ちゅうりっぷ組 (3)
令和7年度 行事 (1)
令和7年度 食育 (5)
令和6年度 ひまわり組 (28)
令和6年度 たんぽぽ組 (30)
令和6年度 すみれ組 (27)
令和6年度 もも組 (23)
令和6年度 ちゅうりっぷ組 (51)
令和6年度 行事 (43)
令和6年度 食育 (32)
令和6年度 体力測定結果 (1)
令和3年度 すみれ組 (36)
令和2年度 たんぽぽ組 (10)
令和3年度 もも組 (30)
令和2年度 すみれ組 (9)
令和3年度 ひまわり組 (36)
令和2年度 もも組 (10)
令和3年度 たんぽぽ組 (32)
令和2年度 ちゅうりっぷ組 (14)
令和3年度 ちゅうりっぷ組 (36)
令和2年度 給食 食育 (9)
令和4年度 園庭開放 (2)
令和3年度 給食 食育 (9)
令和3年度 体力測定結果 (1)
令和4年度 行事 (69)
令和4年度 ひまわり組 (24)
令和4年度たんぽぽ組 (40)
令和4年度 すみれ組 (35)
令和4年度 もも組 (28)
令和4年度 ちゅうりっぷ組 (46)
令和4年度 給食 食育 (1)
令和4年度 体力測定結果 (1)
令和5年度 ちゅうりっぷ組 (49)
令和5年度 もも組 (34)
令和5年度 すみれ組 (44)
令和5年度 たんぽぽ組 (39)
令和5年度 ひまわり組 (51)
令和5年度 行事 (45)
令和5年度 給食 食育
令和5年度 園庭開放 (1)
令和5年度 体力測定結果 (1)
12月前半 すみれ組
たんぽぽ組さんと「ソリ競争」をしました。
黄色サンタチームと、水色サンタチームに分かれて競争をしました。
ソリには、すみれ組さんが乗って、引っ張るのはたんぽぽサンタさん。さすが、たんぽぽ組さん、力が強い!ビュンビュンとソリが滑ってあっという間にゴールしました。乗っているすみれ組さんも楽しそうでしたよ。
たんぽぽ組さんと「あぶくたった」をしました。「かぎをかけて、ねーましょ」って、芝生の上にゴロン。
「トントントン」「なんの音?」
「お化けのおと」「キャー」とみんな逃げていきました。
2022-12-16
12月前半 すみれ組
クリスマスの製作をしました。段ボールのスタンプでリースを作って…
下に線がなくても、丸くリースの形にペタペタできました。
黄緑色と緑色が混ざってきれいな色ができたよ
絵具が足りなくなると、絵具をつけて綺麗なリースが完成!!
折り紙でサンタさんを折って…
みんなのクリスマス製作が完成!!
2022-12-16
12月前半 ちゅうりっぷ組
クリスマスの製作をしました。好きな色のシールを貼ってツリーに飾りを付けました。
可愛いツリーの完成♡
たくさんシールを貼ったよ!ステキでしょ☆
クシャクシャして、トナカイを作りました。
クリスマス製作① アルミホイルを自分で丸めて、スタンプ押し!ツリーに白い雪を降らせました。
クリスマス製作② 様々な廃材を使ってスタンプを押しました。一人ひとり違う模様のブーツが完成しました☆
2022-12-16
11月誕生日会
先生からの出し物「魔法の封筒」でした。子どもたちと一緒に呪文の言葉を決めて「アラブカタブラー」と呪文を唱えると…。小さかったものが大きくなり…とても不思議そうな子どもたちでしたよ。
11月生まれのお友だちお誕生日おめでとう!!
誕生日会メニュー おにぎり 唐揚げ 卵焼き ウインナー 南瓜サラダ ブロッコリー ミニトマト みかん ジュース ケーキ
2022-12-13
11月誕生日会
11月生まれのお誕生会がありました。
ちゅうりっぷ組さんから歌のプレゼント♪「山の音楽家」振り付きで披露してくれました。とっても、可愛かったですよ。
もも組さんから歌のプレゼント♪「おーいかばくん」を大きな声で歌ってくれました。
すみれ組さんから歌のプレゼント♪「どんな色がすき」を上手に歌ってくれました。
たんぽぽ組さんから歌のプレゼント♪「マイガール」を強弱をつけながらとてもきれいな声で歌ってくれました。
ひまわり組さんから歌のプレゼント♪「ママのえがお」を上手に歌ってくれました。
2022-12-13
11月後半 ひまわり組
2022-12-05
11月後半 たんぽぽ組
発表会の準備も着々と進んでいますよ!
おっと!夢中になって塗ったら、閉じ込められちゃった。このあと、先生に抱っこで救出してもらい、みんなで大笑いして楽しかったです。
何が作られているのでしょう?役に分かれて、楽しそうに作っていますよ!
発表会頑張ってね!とブレーメンの音楽隊の弁当を作ってくれた給食先生に感謝しながら、お腹いっぱい食べて大満足な子どもたちです。
クリスマス製作作り始めています!サンタさんくるかな~?
思いやりの紙を見て嬉しそうな子どもたち!発表会練習頑張っていますよ♡
2022-12-05
11月後半 すみれ組
サンタさん完成!!
2022-12-05
11月後半 すみれ組
毎日水やりしようね!
折り紙でサンタを作りました。
2022-12-05
11月後半 すみれ組
花を植えました。大きくなってね!
お水もあげようね!
土をほって…
仲良く水やり♫
スノーボールという花を植えました!
大きくなってね♡
2022-12-05
11月後半 もも組
みんなでお絵描きをしました!好きな色を取り、おしゃべりをしながら楽しんでいます♪
ぼくは、丸をたくさん描いたよ!
私は、ママの眼鏡を描いたよ!可愛いでしょ♡それぞれ、自分が描いた絵に意味づけをする姿も見られ始めました。
この日の給食はお弁当でした!みんなでそろっていただきます♪
お弁当の中身は何かな?お友だちをのぞき込んで興味津々です!
見て!はらぺこあおむしのお弁当だよ!かわいいね♡
2022-12-05
11月後半 ちゅうりっぷ組
お兄ちゃんと一緒に遊ぶ姿が…♡ これ、どうぞ~♪
砂場で遊んでいると、お姉ちゃんが遊びに来てくれたよ!優しくしてくれるお姉ちゃん、お兄ちゃんが大好きなみんなです♡
製作で足形をとったよ!どんな製作が完成するかは…お楽しみ♡♡
小さい坂を登れるようになったよ!できることが増えるって、うれしいね♪
狭いトンネルにもチャレンジ!手で体重を支える動きは、体幹の安定にもつながります☆
2022-12-05
11月後半 ちゅうりっぷ組
ハードル頑張ってるよ!
おべんとうバスのお弁当!何が入っているかなー?
美味しそうなお弁当!いぇーい
人形遊びが好きなこどもたち。抱っこしたり、椅子に座ったりと友だちと笑い合って楽しんでいますよ。
大きなシャボン玉 手遊び歌が大好きなちゅうりっぷ組さんたちです!
誕生日メニューに夢中!いつも以上に、もぐもぐ食べる子どもたちでした♫
2022-12-05
職員研修
11月19日(土)に職員研修を行いました。保護者の皆様には、休園をさせていただきご迷惑をお掛けしました。ご理解、ご協力いただきありがとうございました。
保育園で、お掃除を通して職員が協力し合い、職員同士、同じ方向を向けるように計画を立て実行していこうと思います。
実行計画を発表している様子です。
グループに分かれて計画を立てています。
2022-11-22
令和4年度 七五三会
もも組さんは、可愛くポーズを決めてくれました!
すみれ組さんは、神社の前でハイ!チーズ!
たんぽぽ組さんはとっても良い笑顔で、可愛いポーズを決めてくれました。
ひまわり組さん 神社の前でハイ!ポーズ!
2022-11-18
令和4年度 七五三会
もも組さんは上手にお参りができました。何をお願いごとをしたのかなぁ~…?
すみれ組さんは、2グループに分けてお願いごとをしました。真剣ですねぇ。
さすがひまわり組さん!お辞儀がとても上手でした。
ちゅうりっぷ組さんハイ!チーズ!可愛いでしょっ☆
2022-11-18
令和4年度 七五三会
七五三会をしました。七五三の由来を聞きました。
千歳飴は「長く元気に大きくなりますように」の意味が込められていることを教えてもらいました。
すみれ組さんの千歳飴袋は「折り紙をはさみで切ってつくった」と発表をしてくれました。
たんぽぽ組さんの千歳飴袋は「絵の具をポタポタしてふ~っとして模様をつけました」「そのあと字を書いてつくりました」と上手に発表してくれました。
ひまわり組の千歳飴袋は「可愛くつくれました」と発表してくれました。
各クラス一人ずつお金を入れてお参りしました。
2022-11-18
11月前半 ひまわり組
待ちに待った芋ほり!ワクワク!
僕たちが育てた芋!大きいでしょ~!
お芋を持って、ハイチーズ☆
芋ほりの後は芋の綱引き!うんとこしょ!どっこいしょ!
今月の交通安全では、実際に信号機のある横断歩道を渡りました。
たんぽぽ組さんと一緒に実際に横断歩道を渡り、色々な交通ルールを教わりました。
2022-11-17
11月前半 たんぽぽ組
絵を描いて関心も深まっていますよ!お世話を通して、栽培物の大切さなども感じられたらと思います。
交通指導では、お話を真剣に聞いて…
青信号になったのを確認して
しっかりと手をあげて横断歩道を渡ることができました。ドキドキしたそうです。
手洗いやうがいの大切な話をすると、こんなに上手に丁寧に洗っていたのでパシャリ。
素敵なちとせあめが完成しました。七五三を迎えて、たんぽぽ組さんも、これからも元気いっぱい過ごそうね!
2022-11-17
11月前半 たんぽぽ組
大きなサツマイモを作って、綱引きを楽しんだ子どもたち。力が強くなってきましたね。
土を鉢に入れて…これくらいかなあ~?と、友だち同士で話しながら入れています。
植えたのは、ビオラです。かわいい~!この色がいいと自分のお気に入りの花を植えました!
これ、玉ねぎなの?どうやって大きくなるんかな~?と植えました。
玉ねぎなのに、丸くないよ。どうして?おひげ(根っこ)があるねと興味津々です。
毎日お世話をしたり、話しかけたりして、生長を楽しみにしている子どもたちです。
2022-11-17
11月前半 すみれ組
宝箱の小判づくり。
天気がいいから外へ行こう~
初のパラバルーン!!みんなで力を合わせてボールを飛ばそう!
わー!!飛んだね!
すごーい。最近のすみれ組さんは、みんなで力を合わせて頑張っています!!息がぴったりあったね♡
2022-11-17
11月前半 すみれ組
お芋の完成!!
千歳飴袋を作りました。
鶴の羽を手形で作りました。折り紙をはさみで切って貼りました。
発表会の劇の大道具作りです。「おむすびころりん」の餅つきの臼の模様を描いています。
みんなで、協力して製作中です。
縦に線を描いて…。「あっ!曲がっちゃった!」「くねくねの線も描いてみよう!」
2022-11-17
11月前半 すみれ組
芋ほりごっこをしました。自分たちが作った芋を掘って…
ひまわり組さんが育てた芋も掘らせてもらいました!「芋がでてきた~」とうれしそう♡
芋ほりをしたので、芋を作りました。
僕の芋は、こんな色だったよ~。大きいお芋つくろうよ~
「さっきの芋、大きかったよね~」と話をしながら塗っていました。
大きなお芋作ろね!
2022-11-17
11月前半 もも組
みんなでお芋ほりをしました。どんなお芋が出てくるかな~?
こんな大きなお芋が出てきたよ!
お芋の綱引きをしましたよ♫「うんとこしょ、どっこいしょ」
絵の具をペタペタ…何ができるかは内緒だよ☆
とっても真剣です!
端まできれいに塗ろうと頑張っていました☆
2022-11-15
11月前半 ちゅうりっぷ組
自分で手が洗えるようになりました!バイキンさんバイバーイ!
あれれ?手がいろんな色になってる…不思議だなあ~
ひろ~い外で、のびのびと身体を動かしたよ!天気も良くて、気持ちいいね♪
ちょっぴり高い平均台にもチャレンジ!ゆっくり、ゆっくり前に進む姿がありましたよ。
2022-11-15
11月前半 ちゅうりっぷ組
木のフィンガーペイントをして楽しみました。それぞれ違った模様ができました☆
クーピーをしっかりと握って、ふくろうの模様を描きました!顔を見合わせて、楽しそうな笑顔を浮かべています♪
友だちと手をつないで楽しいな♡
朝の会では山の音楽家を歌っています。前に出て、フリ付きで歌っています♪
運動遊びでは、平均台にも慣れてきて自分でバランスをとって渡っています。
フィンガーペイントで、秋の葉っぱを描きました。色々な技法に触れ、季節の製作を楽しんでいる子どもたちです。
2022-11-15
令和4年度 ハロウィン
僕は今、一体どうゆう状況??
ハロウィンメニュー 鶏のから揚げ ブロッコリー 南瓜サラダ コーンスープ オレンジ ハロウィンデザート
2022-11-01
令和4年度 ハロウィン
魔女の部屋でもらえるお菓子を待っているところです。ほんの少し緊張気味かな?
魔女目線。チラチラと隙間から見える魔女とガイコツが気になって仕方ない子どもたちです。
ハッピーハロウィン
トリックオアトリート!お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ!
仮装したみんなで集合写真!
お手てつないで、仲良しさん♡
2022-11-01
令和4年度 ハロウィン
みんなで仲良く遊びに行こう!!
魔女さんからもらったお菓子、美味しい味がするぅ~♡
みんなで仮装!!かわいいね!
魔女の部屋にお菓子をもらいに行くところです。空気を察している子どもたち…ドキドキしています♡
ホールでは、みんなで楽しく遊んだよ♫
小さいクラスのお友だちにも、優しく的あての遊び方を教えてくれるひまわり組さん。
2022-11-01
令和4年度 ハロウィン
この後、何が起こるのか、何も知らない子どもたち…
先ほどのテンションはどこへやら。数分後には、この表情…。でも、無事にお菓子をもらえてよかったね♪
魔女さんたちと、ハイチーズ!
ジャジャーン!!カボチャに変身したよー!!
見てみて!とても素敵に変身してるでしょ♡
魔女のお菓子、美味しいね♪
2022-11-01
«
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
»
PAGE TOP